井上和男(いのうえかずお)
- プロフィール
- 井上和男
1924年、神奈川県小田原市出身。1944年学徒応召、翌年復員、早稲田大学在学中に劇作家を目指して劇団こゆるぎ座を創立。大学を卒業して松竹大船撮影所脚本部に入る。新藤兼人に師事、渋谷実、川島雄三、小津安二郎の助監督を務め、『父と子と母と』(1956年・京都映画製作・松竹配給)で脚本・監督、1958年松竹の監督に昇進した。1964年松竹専属を解除、フリー、東京映画を経て1968年再びフリーとなる。1971年には蛮友社を設立した。テレビドラマ脚本も手掛け、『屋根の下』(1962年・日本テレビ)、『太陽の丘』(1966年~1967年・NHK)、『ドカンと一発!』(1968年~1969年・TBS)、『はまぐり大将』(1970年・日本テレビ)、『新・東京物語』(1989年・TBS)がある。脚色ものでは、『にごりえ』(樋口一葉原作・1964年・フジテレビ)、『仇討ち』(山本周五郎原作・1968年・TBS)、『どっこいショ』(遠藤周作原作・1969年・東海テレビ)など。2011年肺気腫で死去。86歳だった。
- 代表作
-
山本富士子アワー第1回「にごりえ」
一覧に戻る