ドラマ人間模様「シャツの店」
								
					
						- 作品No
 - ST-00318
 
													- 放送年
 - 1986年
 
												
													- 放送系列/制作局
 - NHK
 
																			- 脚本家
 
							- 
																	
									山田太一
															
 
																															- 単発/連続
 - 連続
全六回
 
																									- 受賞歴
 - ギャラクシー奨励賞
 
																			- 作品紹介
 -  鶴田浩二のキャラクターを生かして、武骨な男の夫婦愛を含羞をもって描いたホームドラマドラマ。
 東京の下町・佃のシャツ職人・磯島周吉は、腕はいいが頑固一徹で人の気持がわからない。妻の由子はそんな夫に耐え仕事を手伝い続けてきた。しかしついに忍耐袋の緒が切れ,「私の人生はなんですか!?」と家を飛び出し、自分でワィシャツを仕立てながら、小料理屋でも働くようになる。大学生の息子・秀一も母と一緒に家を出て、残って家事をやってくれていた住み込みの従業員・里見昭夫もアパート暮らしを始める。周吉は妻に頭を下げる気など毛頭ないが、それでも独り暮らしの寂しさに耐えかね、妻に戻って来て欲しいと伝える。しかし妻が求めた戻るための条件「目を見て好きだと言ってほしい」が・・・
 不器用な中年の口には出せない気持、妻のいない寂しさ、妻への恋心、妻の仕事の再認識などが、鶴田浩二の昔気質な含羞のなかに、山田太一の言外の心象表現(周吉と由子の人間模様や妻の仕立てたワイシャツなど)のなかに、深々と伝わってくる作品である。
 
																			- タグ
 
							- 
																	
																	
																	
															
 
											
				 
				
				
					検索結果一覧に戻る