Database脚本家データベース

松山善三(まつやまぜんぞう)

プロフィール
松山善三 1925年、兵庫県神戸生まれ、神奈川県横浜育ち。岩手医学専門学校中退。1948年、松竹大船撮影所助監督部に入社。木下惠介に師事し、木下のシナリオの口述筆記に携わる。この「木1954年映画『荒城の月』で脚本家デビュー。以後も多数の映画脚本を手がける。1961年『名もなく貧しく美しく』で映画監督デビュー。『人間の條件』『人間の証明』『恍惚の人』など大作・話題作の映画脚本などを手掛け、生涯に1000本を超える脚本を執筆した。一貫して叙情性豊かなヒューマニズムが持ち味の作品。1955年に女優・高峰秀子と結婚、おしどり夫婦として知られた。テレビドラマ脚本には、『いのちある限り』(1957年・NHK)、『さぼてん』(1964年~1965年・TBS)、『真田幸村』(原案・脚本、1966年~1967年・TBS)、『花のひと』(1993年・TBS)など多数ある。脚色、演出を含め、テレビドラマに多大なる貢献をした人物である。2016年、91歳で没した。
代表作
君はいまなにを見つめている
オロロンの島
東京見物
砂あらし
百日紅の花
碑(いしぶみ)

一覧に戻る