Database脚本家データベース
菊島隆三(きくしまりゅうぞう)
- プロフィール
- 菊島隆三 1914年、山梨県甲府市出身。本名:菊島隆蔵。1945年、実家の織物問屋が空襲で焼失。好きな演劇・映画での再起を決意、上京し八住利雄に師事、1947年東宝撮影所脚本部に入社。1949年フリーとなり、黒澤明監督の『野良犬』でデビューする。以後、黒澤作品を数多く執筆した。1950年病により脚が不自由になったことも物ともせず、映画脚本・演劇戯曲・テレビドラマ脚本と幅広く活躍し、黒澤プロダクションやCALの役員、そして日本大学芸術学部の教授なども務めた。テレビドラマでは、芸術祭賞受賞作品『どたんば』(1956年・NHK)、『人間動物園』(1958年・NHK)、『選挙参謀』(1961年・関西テレビ)、『剣』(1967年~1968年・日本テレビ)、『女が階段を上る時』(1970年・日本テレビ)などの他、亡くなる直前まで執筆を続けた。1989年3月、肝臓癌により75歳で没。1998年より2016年までの間、19回にわたって「菊島隆三賞」がシナリオ作家協会の手で催されていた。
- 代表作
-
どたんば
人間動物園
選挙参謀